

こんな方におすすめの記事
- 赤ちゃんの腕や足がちぎりパンになるのはいつから?
- 赤ちゃんちぎりパンにならない理由が知りたい!
- 赤ちゃんちぎりパンは母乳とミルクはどっちがなりやすい?
赤ちゃんの手や足に線が入りちぎりパンのようになる写真、可愛いですよね☺️
実はちぎりパンになる子とならない子がいます。
なぜなら我が家の5人の子どもたちも、赤ちゃんの時ちぎりパンになる子とならない子がいました!
この記事では赤ちゃん×ちぎりパンになる理由と時期や口コミをまとめました✨
この記事を読めば、赤ちゃんちぎりパンについてわかります!
赤ちゃん×ちぎりパンとは?
赤ちゃんの腕や足に関節以外の線のようなくぼみができることです☺️
このくぼみがセブンイレブンのちぎりパンに似ているとSNSで話題になりました✨
自分の子供が生まれたら絶対やろうと思ってた赤ちゃん×ちぎりパン🍞
最近動き回ってるからそこまでむちむちしてないけど、ようやく夢が叶った感じ😇尊死だわ pic.twitter.com/Ww9nRDq71g— だぁ@(o・ω・o) (@hage749) May 29, 2021
赤ちゃん×ちぎりパンにならない理由
「母乳はちぎりパンにならないけどミルクはちぎりパンになる」などの噂があります。
結論から言うとそんなことはありません!
私は完母で5人を育ててきましたが、なる子とならない子がいました。
下の写真を見てください。
これは6ヶ月ごろの我が家の三女の写真です✨
良い感じのちぎりパンができています😆
もう1枚写真を見てください。
同じく我が家の6ヶ月ごろの次男の写真です。
赤ちゃんちぎりパンになっていないのがわかります。
つまり母乳だからミルクだからちぎりパンにならないのではなく、子どもによってなるならないは違います✨

赤ちゃん×ちぎりパンになる時期
赤ちゃんちぎりパンが一番見られるのは3〜8ヶ月です✨
なぜならこの時期は身体を動かすのは寝返り程度にも関わらず、一番脂肪がつきやすい時期だからです☺️
実際に我が家の子たちも5〜7ヶ月がちぎりパンのピークでした😆
逆にズリバイやハイハイが激しくなったり運動量が増えると脂肪が燃焼されて、ちぎりパンが段々と薄れてきます。

SNSの赤ちゃん×ちぎりパンまとめ
可愛いちぎりパンな赤ちゃんの口コミを集めました☺️
写真を撮るときの参考にしてください✨
実際のちぎりパンを添えて
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
むちむち赤ちゃんのうちに
撮ると可愛らしい写真たち👶🏻その1. ちぎりパン🥖
その2. 赤ちゃんおにぎり🍙
その3. あひるとスイマーバ🐥
その4. 季節のベビーフルーツ🍑🥝
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ pic.twitter.com/okI5OYy14I— satoyuzu (@satoyuzzz) September 29, 2017
どっちのちぎりパンも美味しそう🥖#赤ちゃん#癒し pic.twitter.com/BacIbEQ8LF
— 本間朋晃 (@kokeshi19761118) July 10, 2021
推し赤ちゃんのちぎりパン🥖 pic.twitter.com/bhcehUUth1
— なつみ(NA2MI) (@OonatsumioO) July 9, 2020
可愛い😆
うちの子もそっくりでこの前撮りました(笑)
赤ちゃんちぎりパン可愛すぎる☺️ pic.twitter.com/8N6MG5YTDL— SKY 🦈 1y9m (@sky008sky) July 27, 2020
にぎりこぶしでクリームパン
最近赤ちゃんの腕でちぎりパンとかあるけどクリームパンダちゃんも負けてないで👶
かわいいと思ったらRT pic.twitter.com/i38k7rpQi2
— しょうや (@Shoya05234893) December 1, 2017
赤ちゃん産まれて驚いたこと
産まれる前
赤ちゃんの手って
クリームパンみたいだよ
え?クリームパン?産まれた後
赤ちゃんの手、クリームパン! pic.twitter.com/xkXJyRCZjr— おんたま@NEP連絡担当 (@ontama_go) July 15, 2019
コロネパン
赤ちゃんのちぎりパン(腕)が散見される季節がやって参りましたが、我が家イチオシのコロネもご覧下さい。
(太もも)#2018apr_baby pic.twitter.com/CB3YVZjx6u
— 酢昆布噛み子 (@comcomcom5743) May 26, 2018
くちびるがちぎりパン
赤ちゃんは腕がちぎりパンになりがちやけどうちの子は唇がちぎりパンです pic.twitter.com/sSIeSXS3cI
— shohe (@syohe8027) August 9, 2020
足がクロワッサン
お疲れ様です!もちもち可愛いですよね😍
我が家のクロワッサン🥐をどうぞ…🤤 pic.twitter.com/U6kpvxqZme— ぴかちゃん®︎4y👧2y👦 (@purin916ice916) June 24, 2020

まとめ
・赤ちゃんちぎりパンとは:ムチムチな時期の腕や足に、関節とは違う節ができること
・赤ちゃんちぎりパンになる時期:3ヶ月から8ヶ月ごろ。母乳やミルクは関係なく、赤ちゃんによってなるならないがある。
赤ちゃんの腕や足がちぎりパンになるならないは個人差があり、母乳のせいではありません。
ちぎりパンになる時期は短いです✨
とっても可愛いので見逃さないようにしましょう☺️
最後までお読みいただきありがとうございました!
育児疲れで毎日がつらいママ必見!
家事に育児に身体がついていかず毎日ぐったりしませんか?
そんなママにオススメな飲み物がSNSや口コミで話題のサジージュースです✨
サジーは鉄分(プルーンの22倍)、ビタミンC(レモンの10倍)など200種類の栄養素が一口で補給できます
5児ママの私は子どものぐずりが辛い時期に母の紹介で豊潤サジーを飲みはじめました!
すると「何で泣き止まないの」「育児に向いてないんじゃ」というネガティブな気持ちがなくなっていくのがわかりました☺️
栄養をきちんと摂ると体に余裕ができる=心の余裕にも繋がります✨
実際に飲んでいるママたちの口コミをご紹介します↓
サジー効果すごいんかも。
イライラせずに育児もできてるし
ニコニコママで娘もニコニコ。最高!とりあえずもうちょい続けてみる— バナナ3y (@cDAaFV7lkfVPqUk) March 24, 2021
最近だるさを感じる日が時々あって…
少しでも楽になればいいなと
ずっと気になっていた豊潤サジーを
試してみました。
以前は仕事の日は夜ふたりが寝た後
ぐったりでしたが
春高期間中も子育てと仕事を
両立しながら元気でいられたのは
サジーのおかげかもしれないなと
効果を実感しています。 pic.twitter.com/QoAxRdTg86— 大山加奈 (@kanakanabun) January 21, 2022

とりあえず豊潤サジーのおかげで妊婦+家事+育児のワンオペを毎日こなせている🥲💓(家事だいぶ手抜きだけど笑)
鉄分って大事なんだなぁ🍀
あと、DUOも今更だけどめちゃくちゃ良い…!😳💕
ステマ多いからつい疑っちゃうけど良いものはほんと良いんだなぁ🥰
— @juritin (@216_claris) August 17, 2021

今なら数量限定で1000ml(30日分)を500円でお試しできます❗️
栄養が足りず子どもや自分にイライラする前にぜひお試しください
5児ママの私が1年以上続けてる豊潤サジーについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
こちらもCHECK
-
-
豊潤サジーの成分と効果まとめ!88.1%の人が効果を感じる理由
続きを見る