マタニティセルフフォト

妊娠・出産

マタニティフォトは気持ち悪いし頭おかしい?口コミと評判まとめ

マタニティフォトを撮ろうかと計画中です。気持ち悪いと言う意見も聞きますがどうなんでしょう?

マタニティフォトは私も撮っています!

こんな方におすすめの記事

  • マタニティフォトって気持ち悪い?
  • マタニティフォトのメリット・デメリットは?
  • マタニティフォトの撮り方が知りたい

マタニティフォトで検索すると「気持ち悪い」とか「頭おかしい」と出てきちゃって焦りますよね💦

実はそう思われるのが嫌で、マタニティフォトを躊躇している妊婦さんもたくさんいるようです。

この記事では、マタニティフォトの口コミ、メリット・デメリットと撮り方についてまとめました☺️

この記事を読めば、マタニティフォトについてわかるはずです!

マタニティフォトとは

妊娠してお腹が大きくなった姿を記録として写真に残すことをマタニティフォトといいます✨

マタニティフォトは海外セレブ発祥と言われ、日本でも芸能人やインフルエンサーがマタニティフォトを公開したことで有名になりました☺️

元々日本では妊娠中の大きなお腹はなるべく隠すものという文化があり、特に年配の方には写真を撮ることに拒否感がある方もいるようです。

気持ち悪いなどの否定的な意見が聞かれる原因の一つは、この古くからの風習も関係しているようです。

 

マタニティフォトが「気持ち悪い」「頭おかしい」など否定派の口コミ

お腹を見ると不安になる

 

SNSで公開せずに内輪で楽しんでほしい

気持ち悪いと思う人の中には生理的に受付ないと言う人もいました

 

旦那さんが否定派

 

気持ち悪いなどの否定派口コミまとめ

「気持ち悪い」や「頭おかしい」は言い過ぎだと思いますが、大きくなった他人のお腹を見ることが生理的に苦手な方も少なからずいるようです。

個人で楽しむのは全く問題ないですが、SNSなどにあげる際は配慮が必要かもしれません☺️

むしろ個人で楽しむメリットはたくさんあります

SNSでは記念になったという口コミが大半でした✨

次にメリットデメリットをまとめました。

 

 

マタニティフォトのメリット・デメリット

マタニティフォトのメリット

ココがメリット

  1. マタニティフォトから家族写真へ繋がる家族の歴史の第一歩
  2. 数ヶ月しかない神秘的なマタニティ期間の記念
  3. パートナーと妊娠期を楽しむきっかけ作り

赤ちゃんが生まれるとお宮参りや七五三、入園、入学など家族写真が増えていきます☺️

結婚写真から新しい家族への1ページ目がマタニティフォトと言えるのではないでしょうか✨

また妊娠期はママの期間と思われがちです。

マタニティフォトでパートナーと一緒に妊娠期を楽しみましょう

 

マタニティフォトのデメリット

ココがデメリット

  1. SNSなどに載せると誹謗中傷される場合がある
  2. 撮る日に向けて体調を整える必要がある
  3. セルフフォトでなければある程度料金がかかる

SNSなどでアップする際は、マタニティフォトが気持ち悪いと思う人がいるのも知った上で自己責任で行いましょう。

また、つわりや急な体調の変化など妊娠期は体調が不安定です。

スタジオや出張撮影などを予約する場合は、キャンセル料なども見ておきましょう!

マタニティフォトの撮り方

撮り方は以下の3種類があります✨

  • セルフ撮影
  • スタジオ撮影
  • 出張撮影

それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう☺️

 

セルフ撮影

マタニティセルフフォト

セルフ撮影のメリットは自宅や好きな場所でいつでも自由に撮影できるところ✨

当たり前ですが、体調も良いときにその都度撮れます。

デメリットは

・素人には光の調整が難しい

・お腹を立体的に撮影するのが難しい

・ツーショットや上のお子さんとの家族ショットも撮りづらい

また、セルフ撮影はアルバムなどが作りづらいのも難点です。

こちらのクーポンを使うと高品質なイヤーアルバムが無料で作れるのでオススメです👇

富士フイルムイヤーアルバムがゼクシィで無料
【富士フイルム】イヤーアルバム無料クーポン申込方法と口コミまとめ

続きを見る

 

スタジオ撮影

スタジオ撮影のメリットはオシャレでかわいい豊富な衣装😍

持ち込みもOKだったり、何着着替えても無料なスタジオもあります✨

デメリットは費用がかなりかかること😓

写真データ20カット+写真集16カットで50,000円くらいいっちゃいます💦

 

スタジオ撮影のオススメは「スタジオマリオ」

スタジオマリオがおすすめな理由

  • 当日キャンセル無料
  • マタニティ専用衣装がある
  • カメラのキタムラが運営で高品質なプリント

「スタジオマリオ」がオススメな理由はキャンセル料が無料なことです

有名な写真館に「スタジオアリス」がありますが、正直内容はほとんど変わりません。

ただ、以下の3点の理由から私はマリオをオススメします☺️

  • 画像データがまとめて5000円で買える
  • 衣装が事前に予約できる
  • お参りの着物が条件なしでレンタルできる

アリスは画像データ1枚ごとに5,000円かかりますが、マリオは全部まとめて5,000円なのでお得です!

衣装の事前予約や着物の無条件レンタルも嬉しい特典です😆

例えば七五三や入園・卒園時期などは衣装が混み合い撮りたい日に空いてないこともあります。

マリオはアリスに比べて店舗数が少ないのが難点ですが、近くにある方はラッキーです✨

 

\お客様満足度NO1/

 

出張撮影

出張撮影のメリットは自宅やいつもの公園などでリラックスした環境で撮影できるところ✨

さらに思い出の場所や大人数での撮影などもできるのが良いところです☺️

プロが撮影してくれるので仕上がりは満足間違いなし!

デメリットは事前に予約しなければならないことと費用がかかることです。

 

出張撮影のオススメは「Famm(ファム)」

Fammがおすすめな理由

  • 全額返金保証(納品2週間以内)&良心的なキャンセル料(48時間以前なら無料)
  • スタジオ撮影に比べると割安
  • ファミリー撮影のプロが来てくれる
  • 国内120万人のママが使う家族アルバムアプリ「Famm(ファム)」が手がけるサービスなので安心・安全

Fammがオススメな理由は全額返金保証とキャンセル料

体調が変わりやすい妊娠期はキャンセルがつきものなので助かります💦

費用は全国一律料金(平日19,800円、土日祝23,800円)もわかりやすいです。

追加料金などなく費用に写真データ75枚が含まれるのはすごい😆

普通はデータをもらうごとに追加料金がかかるんですよね😭

\撮影実績17,000件以上/

撮影延期無料&全額返金保証👆

 

Fammの口コミ

無料延期OK、データ込みでこの価格は良い

体調変化が激しいマタニティフォトもキャンセルが気軽にできるのは助かりますね✨

 

また、Fammは無料のフォトアプリがあり、写真4枚入りフォトカレンダーが毎月1枚無料でもらえます😆

さらに撮った写真をクラウドで無料保存してくれます!

子どもの年齢を自動表示撮影日毎に並び替えなどのフィルター機能も充実しています✨

マタニティフォトから出産・子育てまで、ずっと写真をファムのサーバーに保存することができるので早めの利用がオススメです☺️

Googleフォトが有料になってしまって困っている方にもオススメ!

 

\会員100万人突破、満足度94.6%/

Famm : 家族アプリの決定版

Famm : 家族アプリの決定版

Timers, Inc.無料posted withアプリーチ

 

さらに今は限定キャンペーン中で、会員登録するだけで300円分のアマギフ+子どもの写真入りカレンダー5枚が貰えます✨

他にもスタイや商品カタログが貰えたり、抽選でベビーカーや抱っこ紐など豪華景品が🎁

期間限定なのでとりあえず登録しておくのがお得です😆

\ 300円分のAmazonギフト券が無料 /

子どもの写真入りカレンダー5枚無料

 

マタニティフォトを実際に撮ったママたちの意見

貴重な時を記録に

 

お腹かわいい

マタニティフォトは家族の記念の第一歩✨私は撮ることをオススメします

 

まとめ

・マタニティフォトとは:お腹が大きくなった記録を写真に残すこと

・マタニティフォトのメリットデメリット:メリットは新しい家族の第一歩を残せること、デメリットは体調の調整と費用

・マタニティフォトの撮り方:セルフ撮影、出張撮影、スタジオ撮影

マタニティフォトは気持ち悪いし頭おかしい?

私は全くそうは感じません

しかし生理的に受け付けないと言う方がいるのは事実なので、SNSにあげたり他人に見せるときは配慮が必要かもしれません。

撮り方はお金のかからないセルフ撮影か、プロに任せる出張orスタジオ撮影の3種類。

1番のオススメは体調変化にも対応しやすい出張撮影📷

体調が変わりやすい妊娠期、無理の無いように体と相談しながらできるといいですね☺️

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\撮影実績17,000件以上/

撮影延期無料&全額返金保証👆

 

【1日たったひと口飲むだけ】妊娠中のつわり&マイナートラブルを解決しませんか?

妊娠報告サプライズ

妊娠中のつわりやマイナートラブルは鉄分や栄養をきちんと摂れば改善できます

なぜなら妊娠中に必要な栄養や鉄分の量は妊娠前の約2倍❗️

妊娠中が辛いあなたは必要な栄養量を摂取できていない可能性があります😢

また鉄分や栄養が不足してしまうと赤ちゃんの発育不良、未熟児や早産になりやすくなり、産後の母乳の出や産後うつにも影響してしまいます(参考:明治ホームページ

ではどうやったら簡単に栄養や鉄分が摂れるのでしょうか

 

妊娠中の栄養・鉄分補給には【サジージュース】

更年期にサジー

妊娠中や産後の鉄分・栄養補給にオススメはサジージュースです✨

サジーはユーラシア大陸原産のグミ科の植物で、海外では奇跡のフルーツと言われています。

1日たった一口飲むだけで鉄分はプルーンの約22倍ビタミンCはレモンの約10倍など、200種類以上の栄養素を摂取できます☺️

さらに100%植物由来原料を使用無添加(香料・着色料・保存料・酸化防止剤)妊娠中も安心です🍊

サジーで毎日簡単に必要な鉄分&栄養を摂ることができます✨

 

サジーを飲んでいる妊婦さんの口コミ

とはいえ突然知らない飲み物を勧められてもちょっと不安ですよね💦

私も最初にサジーに出会ったのはインスタでしたが正直怪しいと思って手は出せませんでした😅

次に実際にサジーを飲んでいる妊婦さんの口コミをご紹介します👇

飲んでいる妊婦さんの口コミをまとめると、こんなところに効果を感じていました👇

サジーの効果

  • つわり改善
  • 貧血に伴う諸症状改善
  • 頻尿や便秘解消
  • 眠りの浅さやこむら返り解消
どれも妊娠中に悩まされるトラブル!サジーを飲んで改善しましょう✨

 

サジージュースは何を選べばいい?

サジー悪い口コミ

サジーの実は6種類12亜種あり、品種によって栄養価が違います。

またサジージュースを販売しているブランドもたくさんあります!

毎日体に入れるものだから信頼できるブランド&飲みやすいものが良いですよね!

 

以下の記事では1年以上サジーを愛飲している私が、

  • 品種
  • 安全性
  • 飲みやすさ
  • 値段

の4つのポイントから有名サジー3種類を徹底検証しました☺️

500円で1ヶ月分お試しがもらえるブランドもあるので、サジーを試してみようと思っている方は必ずお読みください❗️

こちらもCHECK

サジー比較
サジージュースのNo1はコレ!有名3種を飲み比べまとめ【最新】

続きを見る

-妊娠・出産
-,