アンパンマンパンはいつから食べて良いか

1・2・3歳

アンパンマンパンはいつから?ミニスナックの安全な時期【衝撃事実】

アンパンマンのパンはいつからあげて良いですか?

アンパンマンのミニスナックパンについてまとめました!

こんなことがわかります

  • アンパンマンのミニスナックパンはいつからあげていいの?赤ちゃんは?
  • アンパンマンパンはどんな材料を使っている?
  • アンパンマンのパンは何種類あるか知りたい!

スーパーでパンコーナーに並んでいるアンパンマンパン

子どもが欲しがって困った経験はありませんか?

あのアンパンマンスナックパンはいつから食べられるか、実は公式ホームページに答えがありました🤗

この記事ではアンパンマンパンの対象年齢や中身、種類や口コミをまとめました☺️

この記事を読めばアンパンマンのミニスナックについてわかります!

アンパンマンパンはいつからあげて良い?

結論から言うと離乳食を卒業した1歳児以降です!

なぜならフジパン公式ホームページに下記のように記載があります✨

アンパンマンシリーズにつきましては、乳幼児向けに特化した商品ではございません。
お子様の成長には個人差がございますので、一概にはご案内いたしかねますが、目安として離乳食を卒業し、かつ1歳児以降のお子様であれば、お召し上がりただいても差し支えないものと存じますが、保護者の方はお子様の食べる様子を見守ってあげてください。

参考:フジパンホームページQ&A

あくまでも目安なのであげるかどうかは保護者がきちんと判断しましょう

 

SNSの口コミ紹介

みんなはいつからあげてるのか気になりますよね!

SNSでの口コミを年齢別にまとめました☺️

 

0歳で食べた口コミはこちら

離乳食の進み具合によっては1歳前で上げているママもいます

 

1歳で食べた口コミはこちら

口コミでも一番多かったのは1歳デビューでした

 

2歳で食べた口コミはこちら

2歳であげた口コミもありました

 

サジー子育て中

 

アンパンマンパンの原材料

子どもにあげるのに気になるのはやはり原材料!

一番ベーシックなアンパンマンのミニスナックで確認していきます✨

ミニスナックパンの原材料

  • 小麦粉(国内製造)
  • ミックス粉(小麦粉、砂糖、全粉乳、ばれいしょ粉末、食塩、植物油脂)
  • マーガリン
  • 砂糖
  • 発酵風味料
  • パン酵母
  • 膨張剤
  • 香料
  • V.C
  • カロチン色素

気になるのはマーガリンに含まれるトランス脂肪酸ですが、アンパンマンパンシリーズはトランス脂肪酸0です✨(参考:フジパン栄養成分値一覧

さらにアンパンマンパンシリーズは2017年にリニューアルし、イーストフード・乳化剤を不使用にしました☺️

子どもに優しい作りであることがわかります✨

 

アレルゲン情報

ミニスナックには特定原材料およびそれに準ずるものとして、卵・乳成分・小麦・大豆が含まれています。

ミニスナックの野菜バージョンにはさらにオレンジやリンゴが含まれていたりします。

それぞれ入っている成分は違うので、食べさせる際に大人が確認しましょう✨

 

アンパンマンのパンシリーズの種類

アンパンマンのパンシリーズはなんと14種類あります!

アンパンマンのパンシリーズ

  1. アンパンマンのミニスナック
  2. アンパンマンのミニスナック(野菜)
  3. アンパンマンのミニスナック(ミルクチョコ)
  4. アンパンマンのミニスナック(バナナ)
  5. アンパンマンのミニスナック(キャロット)
  6. アンパンマンのミニスナック(イチゴミルク)
  7. アンパンマンのさつまいもスティック
  8. メロンパンナのみるくメロンスティック
  9. アンパンマンのまんまるたまご
  10. アンパンマンのパンケーキかぼちゃ味
  11. アンパンマンのミニ蒸しパン(みるく味)
  12. アンパンマンのミニ蒸しパン(さつまいも味)
  13. アンパンマンのミニクリームパン
  14. アンパンマンのミニミルクチョコパン

お店や地域によって売っているものが違います!

私がみた事ない商品もあります

 

まとめ

・アンパンマンパンシリーズはいつからあげる?:離乳食が終わった1歳くらいから

・アンパンマンパンの原材料:気になる添加物はなし

・アンパンマンパンシリーズの種類:14種類

アンパンマンパンシリーズは離乳食が終わった1歳くらいから食べさせましょう✨

甘いものなので無理にあげる必要はありませんが、食いつきは良いのでご機嫌取りに使えます😁

形状がスティック状で食べやすいのもポイント❗️

いつからかはママ・パパでよく考えて与えられると良いですね☺️

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

育児疲れで毎日がつらいママ必見!

家事に育児に身体がついていかず毎日ぐったりしませんか?

そんなママにオススメな飲み物がSNSや口コミで話題のサジージュースです✨

サジーは鉄分(プルーンの22倍)ビタミンC(レモンの10倍)など200種類の栄養素が一口で補給できます

5児ママの私は子どものぐずりが辛い時期に母の紹介で豊潤サジーを飲みはじめました!

すると「何で泣き止まないの」「育児に向いてないんじゃ」というネガティブな気持ちがなくなっていくのがわかりました☺️

栄養をきちんと摂ると体に余裕ができる=心の余裕にも繋がります✨

実際に飲んでいるママたちの口コミをご紹介します↓

元女子バレー日本代表の大山さんも飲んでいます✨

 

子育てに余裕ができたり、体感があったと言う声多数!

今なら数量限定で1000ml(30日分)を500円でお試しできます❗️

栄養が足りず子どもや自分にイライラする前にぜひお試しください

サジー子育て中

5児ママの私が1年以上続けてる豊潤サジーについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

こちらもCHECK

豊潤サジーの成分
豊潤サジーの成分と効果まとめ!88.1%の人が効果を感じる理由

続きを見る

-1・2・3歳
-, ,