こんな方におすすめ
- 一升餅のイベントはどっちの親と行うのが一般的か知りたい
- 一升餅の重さや意味について知りたい
- もうすぐ赤ちゃんが1歳を迎える
赤ちゃんがもうすぐ1歳になると気になる一升餅!
どっちの親とやるべきか、一体どういう意味があるのか、重さはどれくらいなのか、気になりますよね✨
今日は5人の子どもを育てる私が、5回やった一升餅のイベントについて、失敗しないやり方や一升餅の由来についてご紹介します☺️
この記事を読めば、一升餅について困りません!
一升餅はどっちの親とやるべき?
結論から言うと一升餅自体にどっちの親とやるべきかの決まりはありません✨
どっちかの親一方あるいは両方にしても楽しくお祝いできると良いですね☺️
ただ、初孫だと尚更ですが両家の親は1歳の誕生日を一緒に祝いたいと思っていることが多いです。
後々揉めないようにするために以下のポイントをおさえておきましょう!
ポイント
- どっちかの親しか呼ばない場合は、呼ばない方の親の了解を取っておく
- どちらも呼ばない選択肢もあり(我が家はこのパターン)
- 両方呼ぶ方が後腐れない
- どっちか片方の親だけでなく2回行う
よしのぶさんとこも一升餅二回するんですね。
どっちの親にも見せたいな。と思ってたんでどうしよか思ってたんですけど、二回すれば解決しますね🥳🥳🥳— ®︎🧜♀️ややちゃん 2y🧜♀️ (@yu_kuuuu) October 5, 2019
一升餅を行う場所
色々なパターンが考えられます!
それぞれのメリット・デメリットをまとめました☺️
場所 | メリット | デメリット |
自宅 | ・環境が変わらず子どもの機嫌が読みやすい ・装飾など事前に準備がしておける ・自分で用意するので予算が安く済む |
・呼ぶ人数によっては狭い ・ご夫婦以外を呼ぶ場合、掃除などに気を遣う |
両家どっちかの家 | ・親が高齢の場合、移動がなく助かる ・料理などを用意してもらえる場合もある |
・環境が変わるので子どもの機嫌が読めない ・一升餅の準備を持参する必要がある |
お店(レストランや旅館など) | ・全て準備してくれるので楽 ・特別な場所で思い出になる |
・環境が変わるので子どもの機嫌が読めない ・予約が必要で体調や機嫌が読めない ・自宅で行うより費用がかかる |
神社 | ・特別な場所で思い出になる | ・地域の神社によっては行っていない ・予約が必要で体調や機嫌が読めない ・5,000円〜10,000円程度の初穂料がかかる |
費用的には自宅か両家どっちかの家が一番安いです✨
一番楽なのはレストランや旅館!
全て用意してくれるので忙しいママやパパにはぴったりです😆
特に木曽路では「選び取り」のイベントも行ってくれるので好評です✨
娘1歳おめでと〜㊗️
木曽路でお祝いしてきました🎉
選び取りは近場にあるカードを手当り次第取るし、一升餅背負わせたら無表情のまま後ろに倒れるしで笑ってしまった😂これからもどうか元気でいておくれ🥰
そしてTwitterの皆様のおかげで無事に1年過ごせました。これからもお願いします🙇♀️💕 pic.twitter.com/PFeGX3CG0I— ブリスケ@11m (@burisukedayo) August 18, 2021
今日は木曽路でお誕生会😊💕
一升餅はなんとか背負って立ったよ〜💪選び取りカードはアスリート→医者
どんな将来になるのかな〜!
元気に育ちますように。 pic.twitter.com/YRkRyoj2Op— まみ 3y,7m 時々美容 (@Mamin28) May 19, 2019
一昨日木曽路で一升餅と選び取りカードやったよ〜!お金選んで、ずっと握りしめてた😂😂💰一升餅は楽しそうに背負ってた🥺💓毎日息子が可愛いを更新してる!大好き🥺 pic.twitter.com/o2sSrimUQF
— miho 1y8m&8m (@12121207mi) December 17, 2020
一升餅の意味
お餅を背負わせて、1歳の誕生日を祝う伝統行事。
お餅重さは一升=約1.8kgです✨
生まれたばかりの赤ちゃんだった子が、お餅を背負えるくらい大きくなった喜びをみんなで感じましょう!
「一升」と「一生」の意味をかけて、「一生食べ物に困らないように」「一生健康円満でありますように」という願いを込めて行います☺️
関東の一部では背負い餅やちから餅、九州の一部ではふみ餅など、地域によって伝統的なやり方や呼び名が違います。
どっちかの親や親族と一緒に行う場合は、予めその地域のやり方を聞いておくと良いかもしれません。
一升餅のやり方
風呂敷に包んだ一升餅を子どもに背負わせるのが、一般的なやり方です。
今は一升餅用のリュックやカットされた餅も売っています。
我が家ではこれまで、専用の餅をネットで購入したり、実家で餅米からついてもらったりしました。
一升餅の代わりになるもの
我が家はスーパーで売っている切り餅2kg分を代用し、風呂敷に包んだこともあります。笑
他にも色々なアイデアがあるのでご紹介します✨
一升パン
無事に娘の1歳BIRTHDAY迎えれました⊂('ω'⊂ )))Σ≡
草津温泉行ってきました
湯畑見たくて草津にしたんだけど想像してたよりはしょぼかったけど普通に綺麗やった
一升餅代わりに一升パン!これがまじで可愛いパンがあって家族一同大喜びやった∈(' ◎ ')∋ pic.twitter.com/d05dEee5LT— うま ID um7110 ゲーム垢 (@um7110) July 23, 2021
ところで一週早くお誕生日会して、一升餅ならぬ一升パン?ベーグル?にしたけど、まじで餅にしなくてよかった…という気持ち
めちゃくちゃデカいがベーグルは切って冷凍すれば食べられる!チーズとベーコン挟んで焼くと至高ほんとにデカい pic.twitter.com/lJT7HPVr3g
— トミー@3y♂11m♂ (@poolside828) July 20, 2021
お友達が一歳の誕生日に一升餅代わりの一升パンをするみたい😊💕
お餅消化しづらいからパンもいいね🙈 pic.twitter.com/NkELTii0nY— mi.m®︎40w→9m (@Mim93284432) June 11, 2021
一升米
お米2キロがちゃれんじのおまけリュックにぴったし入ったからこれで一升餅の代わりやる!ちなみに義実家で作ってらっしゃるお米!#一升餅 pic.twitter.com/4J127rkGOw
— ちくわⓉ@2y娘+23w🤰 (@chikuwa_kmkm) January 27, 2020
一升大福
双子、1歳になりました〜🙌やりたかったスーパーマリオブラザーズ✨一升餅の代わりに大福を入れたくまさんリュック背負いました🥰
Twitterに支えられた1年でした…皆さんありがとうございます🥺 pic.twitter.com/6PvZTboBJs
— 透→1y8m(修正1y5m) (@DLTWnMH84bmplHF) November 10, 2020
一升桃
昨日で祝1歳🎉🎉🎉
まだまだ甘えん坊な赤ちゃんだけど可愛いからオールオッケー👌👌
お誕生日ゼリーとどうしてもやりたかった一升餅の代わりに一升桃🍑#パグ #ぱぐすたぐらむ #らてちゃん#誕生日ゼリー #一升餅#ならぬ#一升桃🍑 https://t.co/8JAkjeNu5h— ま り え (@m1a2r1i4e12) July 22, 2021
事故に注意
風呂敷を使う際は首が締まらないように気をつけてください!
約2kgのお餅は1歳児にはかなり重いので、大人が周りに付き添い転倒して頭や体をぶつけないよう注意しましょう。
背負って歩けなかったらどうしよう!
背負って歩かないと縁起がよくないのかなと私も思っていました。
しかし、立ち上がれたら→身を立て独り立ちできる
座り込んだら→家にいて助けてくれる
転んだら→厄落としができる
など、失敗のない縁起の良い行事です☺️
我が家の子どもたちは、長男は歩けましたが、長女は尻餅、次女は立てた、次男は座ったままでした。
大人が周りに付き添い、無理せずその子のペースでやるのがおすすめです。
一升餅をやってみた口コミ
息子氏。1歳の誕生日おめでとうございました🎊🎉☞♥ᕼᗩᑭᑭY ᗷIᖇTᕼᗞᗩY♥☜#令和2年7月23日生まれ#1歳誕生日#HappyBirthDay#HBD#可愛い息子#一升餅 pic.twitter.com/xND4TkIxWi
— えりちょす (@cyoooosu) July 23, 2021
娘、1歳おめでとう🎊💗
スマッシュケーキは全部食べそうになったのを制止しました😇
やはり無限の胃袋🤣
半分以上は食べた…一升餅は背負って立てた♡
これからも健康で楽しく過ごせますように🙏
そして、育児の悩みを聞いてくれたTwitterのみんなありがとう❤️🔥 pic.twitter.com/qAGgWMxtGl— ぶんちゃん🌷11m(タメでも何でもどうぞ) (@n70n70s) July 23, 2021
1日遅れたけどみんなで1歳のお祝いした🎂
一升餅重すぎて全然歩けなかったけど、ばあばに抱っこされつつちょっとだけ立てたから良し💓
そうくんおめでとう👏👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/am71AYlcD3— しほ (@tktmsh) July 21, 2021
まとめ
・一升餅はどっちの親とやるべき?:どちらでもOK!両方でももちろんOK!
・一升餅って何?:お餅を背負わせて1歳の誕生日を祝う伝統行事
・一升餅のやり方:風呂敷に餅を入れて背負わせるのが一般的
・背負って歩けなかったら:立てずに座っても転んでも縁起がいいからOK!
1歳のお誕生日祝いの伝統行事「一升餅」。
どっちの親と行うにしても、楽しくできるよう子どもの体調が良い時にできるといいですね🤗
1950年くらいまでは、誕生日を毎年お祝いする風習はなかったそうです。
1歳の一升餅はそんな中でも行われていた特別な行事なんです✨
ぜひ1歳のお誕生日は伝統的な一升餅でお祝いしてあげましょう☺️
子育て中の方はこちらの人気記事も合わせてどうぞ!
-
妊婦ママにオススメの人気アプリまとめ【最新】口コミで厳選!
続きを見る
-
妊婦プレママ無料プレゼント【2024最新】必見の人気企画まとめ!
続きを見る