憤怒けいれんを起こした頃の息子

1・2・3歳

憤怒けいれんを2回経験した私が教える対応と予後【現役ママ体験談】

子どもが憤怒けいれんと言われました。どんなものですか?

我が子が1歳で憤怒けいれんを経験し、その後どうなったかをお伝えします

こんな方におすすめの記事

  • 憤怒けいれんって何?
  • 憤怒痙攣の予後はどうなるのか気になる

憤怒けいれん、我が家の息子が1歳3ヶ月の時に初めて経験しました。

ネット上に体験記事がほとんどなく、その後どうなるのか不安な日々でした😭

この記事を見ている方もそんな方が多いのでは無いでしょうか。

今日は憤怒けいれんを体験した息子が現在3歳になっている現役ママが、これまでの経験をお伝えします。

憤怒痙攣で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです✨

憤怒けいれんとは?

症状

乳幼児が大泣きした後(または泣きだす直前)、息をはいた状態のまま以下のような症状を起こします。

  • 呼吸停止
  • 顔色不良
  • 意識喪失
  • 全身の脱力(ぐったりする)
  • けいれん

「泣き入りひきつけ」とも呼ばれます。

出典:日本小児神経学会

 

原因

強く泣くことで無呼吸になり、脳が一過性無酸素状態に陥ります。

それが意識消失と脱力やけいれんなどを生じさせます。

発作が起こる詳しい要因は、明らかになっていません。

鉄分不足や遺伝的要因を指摘する声もありますが詳細は不明です。

(ちなみに私もパパも子どもの頃なったことはありません。)

 

いつから起きる?

生後6ヶ月から3歳くらいまでの子どもの4〜5%に見られる比較的多い疾患です。

 

なりやすい子

お医者さんに言われたなりやすい子の特徴です。

  • 自己主張が強い子
  • こだわりが強い子
  • 怖がりな子
  • ビックリしやすい子
  • 泣く時の癖

 

憤怒けいれんは治るの?

約90%は6歳までに治るそうです。

約85%は5歳までに遅い子でも、7歳までに発作はなくなるとされています。

出典:ホスピタクリップ

 

発作が起こったらどうする?

すぐに救急車を呼びましょう!

憤怒けいれん(泣き入りひきつけ)は「落ち着いて痙攣の時間を測り、泣き止めば救急車は呼ばなくて良い」と書いてあるサイトもありますよね。

私も2回目の痙攣からは呼ぶのを躊躇していました。

しかし救急隊やお医者さんに聞いたところ「脳波の異常の場合があるから救急車を呼んでお医者さんに診てもらった方が良い」とのことでした。

 

息子の体験談

1回目の憤怒けいれん(1歳3ヶ月)

憤怒けいれんを起こした頃の息子

1回目の頃の息子

1歳3ヶ月の時でした。

便秘がちの息子はウンチが固く、便をする時顔を真っ赤にして思い切り踏ん張る子でした。

この日はソファーにつかまり立ちをして、「うーー」と声を出して踏ん張っていました。

がんばれーと思って後ろ姿を眺めていたら、「ぎゃー」と小さく泣いてパタリと倒れました。

今思えば、踏ん張り過ぎて息が止まってしまったのだと思います。

「体勢を崩しちゃったのかな」と抱き抱えたら、唇は真っ青、顔面蒼白で白目を向いて体を硬直させて痙攣していました。

初めての痙攣で本当に焦って泣きながら、すぐに救急車を呼びました。

大学病院に搬送され、血液検査と点滴を打ちました。

お医者さんから「熱が急に上がる前に痙攣する子もいるので、これから熱が出るかもしれない。後日脳波の検査をしててんかんかどうか調べましょう」と言われ、検査の予約をしました。

息子は寝ちゃいましたが、念のため2時間程度病院で様子を見てもらい帰宅しました。

 

1回目の検査通院(1回目の痙攣から1週間後)

てんかんのチェックの脳波検査を行いました。

脳波の異常はなくてんかんの疑いはなさそうとのことでした。

念のため期間をあけてもう一度検査をすることになりました。

 

その後の息子の様子

すごく痛い転び方をした時や眠くて機嫌が悪い時、大声で泣いて息を吐ききったまま呼吸を止めてしまい、そのまま呼吸が止まってしまいそうになることが何度かありました。

その時は唇が真っ青になり、顔面蒼白になります。

憤怒けいれんの時のような症状で「息をして!」と毎回怖くなっていました。

 

2回目の検査(1歳7ヶ月)

脳波の検査を行いました。

今回も異常がなく、てんかんの疑いは完全になくなりました

4ヶ月の間、痛い思いをした時に唇が真っ青になる話をしたところ、貧血かもしれなとのことで血液検査を行いました。

血液検査の結果、貯蔵鉄の値が低いとの診断でした。

貯蔵鉄とは「鉄分が体の中で足りなくなった時に引き出せる鉄」らしいです。

貯蔵鉄がなくなってしまった原因として考えられるのは以下3点です。

  • 鉄分は母乳から取りづらく、離乳食から取らなければならなかったが、1歳になっても離乳食をほとんど食べていなかった
  • 離乳食を食べなかった間に貯蔵鉄を使い切ってしまったのかも
  • 体が大きくなる時期で貧血になる子が多い

この日は貯蔵鉄を作るための薬を処方され、次回の検査まで継続して飲んで経過を見ることになりました。

母乳と鉄分の関係はこちらにまとめました✨

鉄分を意識した離乳食を食べる赤ちゃん
赤ちゃんの鉄分をおやつや離乳食で補給する方法!これを選べばOK

続きを見る

 

3回目の検査(1歳8ヶ月)

血液検査で貧血の値を見ました。

薬を飲んでもまだ値が低く、引き続き服薬して様子を見ることになりました。

 

熱性けいれんを1日2回経験(1歳10ヶ月)

2歳になる頃、兄弟からヘルパンギーナをもらいました。

前日から微熱があり午前中に検温したら37度くらい。その10分後にけいれんをしました

その時点で高熱ではなくてこれから急に上がる時に痙攣するというのを身をもって体験しました😭

救急車を呼び、乗車した時には39.4度。

病院でダイアップというけいれんを起きにくくする座薬を入れてもらい帰宅。

お医者さんから8時間後にもう一度入れてと言われていましたが、入れようとした30分前の7時間30分後にもう一度熱性けいれん💦

その日2回目の救急車を呼んで通院しました。

ダイアップは強い薬なので、薬の効果がある2〜3日間は息子はフラフラしていたのを今でも覚えています。

 

2回目の憤怒けいれん(2歳2ヶ月)

この日は車でお出かけをしていました。

ファミレスでご飯を食べて、車に乗る時にチャイルドシートに座るのをグズった息子。

パパが無理矢理乗せたところ、泣いて怒って息が止まり、憤怒けいれんに。

幸い通院している大学病院の近くだったので、そのまま車で救急に行きました。

 

4回目の検査(2歳4ヶ月)

貯蔵鉄用の薬が効いてきたのか、貧血の値が正常値になりました。

薬をやめて、発熱時のダイアップのみ処方されました。

 

現在の息子(4歳)

いまだにすごく痛い思いをして泣く前に無呼吸になり唇が真っ青になっていますが、けいれんはしていません。

また、37.5℃以上でダイアップを入れなければならなかったのが、2年近く痙攣していないので、38℃以上に変わりました✨

今は大きな病気もなくすくすくと健やかに成長しています☺️✨

 

現在の対処法

ぎゃーと泣いて息を吐き切った後に勢いをつけて抱き上げると、その拍子で息を吸ってくれることがありました。

泣いてすぐではなく、息をして欲しいタイミングで抱き上げて背中をトントンしています。

早めに抱き上げてしまうと抱っこした状態で息を止めてしまい、それ以上息を吸うきっかけが出来ないと思ったからこの方法を使っています。

これはお医者さんに聞いたわけではないので自己責任でお願いします😅

 

まとめ

・憤怒けいれんとは:強く泣くことで無呼吸になり、脳が無酸素状態になって痙攣などを起こす

・息子の体験談:2回の憤怒けいれんと、2回の熱性痙攣の経過をまとめました

憤怒けいれんの体験談をまとめました。

初めての痙攣は本当にびっくりして焦ってしまいます。

落ち着くのは難しいですが、深呼吸をして救急車を呼びましょう!

憤怒けいれんは予後も良好な病気で、90%が6歳までに治ります。

お子さんの様子を見ながら、必要があれば通院して対応しましょう✨

 

赤ちゃんの健康に関する人気の記事はこちら!

新生児ギャン泣き後のおひなまき
赤ちゃんのギャン泣きは放置して良い?5つの対処法と泣く原因まとめ

続きを見る

普段の飲み物ルイボスティー
ルイボスティーを子供が10年飲んだ体験談まとめ【衝撃の事実】

続きを見る

-1・2・3歳
-, ,